※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
あなたは成功する方法を知りたいですか?幸せになる方法を知りたいですか?成功や幸せを手にするためには方法論やテクニックも大切です。
しかし、もっと大切なのはテクニックの土台となる「人格」を育てること。そこに焦点を当てた書籍『7つの習慣』を日本人ように書き下ろした本が『実践7つの習慣』です。
目次
7つの習慣とはなにか?
『実践7つの習慣』の元ネタで『7つの習慣』というコヴィー博士という方が書いた本があります。元ネタ本『7つの習慣』は全世界で3,000万部以上売り上げている、人格を磨くための習慣を書いた、読み手を選ぶ本です。少し詳しく見てみましょう。
・全世界で3,000万部以上の売上
スティーブン・R・コヴィー博士の『7つの習慣』という本は、1989年に初版が出された自己啓発書のバイブルとも言える書籍で、全世界で3,000万部というメガヒットをたたき出しています。本屋で自己啓発の棚を覗いたら関連書籍がズラーッと並んでいるので見たことある人も多いはずです。
・人格を磨くための7つの習慣が書いてある
内容は、スキル本と大きく違って紹介されていることはごくごく当たり前のことであるという点が特徴的。それは、小手先のスキルに頼っていてもいずれ化けの皮が剥がれるからであり、スキルの土台となる”人格”を磨くことが先だという考えに基づいています。人格を磨くための習慣に焦点を当てて、それを7つにまとめた本になっています。
・読み手を選ぶ本
この本に書いてあることを読んで、「知ってるよ、何今更当たり前のことを」と思う人も多いでしょう。でもそう思う人は人生の土台ができていない人なんですね。
また、原作は外国人特有の言い回しが多いことと、論文的な文章が含まれるため、日本人には読みづらい内容になっていることが惜しまれます。なにより分厚過ぎ!
『実践7つの習慣 』はどういう本?
一言でいえば、『7つの習慣』を日本人向けに書き直した本です。洋書特有の言い回しをすべて日本人になじみ深い内容に置き換えてくれているため、非常に読みやすく理解しやすい書籍にしてくれています。佐々木さんに感謝です。
佐々木さん自身、ビジネスに活用されているためビジネスシーンでの例が良く出てきますが、日常生活にも応用できるレベルに落とし込んでくれている良書です。もし、読んでみたい方はこちらから購入ページにいけます。
⇒『実践7つの習慣(著:佐々木常夫)』の購入ページはこちらをクリック
『実践7つの習慣 』要約
僭越ながら、私ヤグナが『実践7つの習慣』の要約を簡単にさせていただきます。「こんなことが書いてあるんだな」ということがご理解いただけると幸いです。
・他人に振り回されない自分を作る
1~3の習慣で「他人に振り回されない=自立した自分」を作れるようになります。具体的には、第1の習慣「主体的である」で自分の人生の主人公になる方法を、第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」、第3の習慣「最優先事項を優先する」で目標を立て方と達成方法を知り、ぶれない判断基準の軸を作り上げます。
・良い人間関係を築いてwin-winの関係を作る
他人に振り回されない自分ができたら、次に良い人間関係を築く習慣を身に付けます。具体的には、第4の習慣「Win-Winを考える」で付き合う人と付き合い方を決め、第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」で良い人間関係を作ります。結果として第6の習慣「シナジーを創り出す」関係に至ります。
・すべての習慣は身体と心の土台作りから
第7の習慣「刃を研ぐ」は、すべての習慣の土台となる生活習慣のお話しになっています。簡単に言えば、「ちゃんと食って、勉強して、働いて運動して、よく眠る」ってことです。簡単で一番難しいことでもありますが…(笑)
『実践7つの習慣 』まとめ
『7つの習慣』は成功するための土台である人格を作り上げるために意識すべき習慣だという話でした。特に幸せになる人間すべてに共通する内容だけを抽出しているのが、本書の最大のポイントです。
人間関係で悩む人はたくさんいるはずです。そのときに人間関係をどうにかする方法はいくつもあるでしょう。ただ、小手先のスキルを使って解決してもまた必ず壁にぶつかります。スキルが対症療法だとしたら、7つの習慣は原因療法で、問題の根本を治す方法になります。
「人生や人間関係の生活習慣を正しく治してくれる本」。これが『実践7つの習慣』の評価です。
『実践7つの習慣 』を楽に読む
『実践7つの習慣』を読む時間がない方のために、まったりマイペースに読書ができるサービスを提供しています。
その名も”ままよみ”
私ヤグナ視点で重要ポイントを線引き・付箋をつけた本のお届けと、要約したノート・音声をお届けしています。
本を1から読まなくてもエッセンスを吸収できますし、気楽に生活に活かせるように独自のまとめ方をしています。
読書は面倒くさいという方はご利用ください(*^。^*)

こちら:『実践7つの習慣』をままよみする
『実践7つの習慣』の感想(まとめ)
私はこの実践7つの習慣を、バイブルとして使わせていただいています。
テクニックやスキルではなく、もっと本質的に自分を見つめなおしたい人におすすめできます!
これからも定期的に読み直して自分を見直しながら生きていきたいものですねぇ♪
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
