※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
1日1歩は少ないと思いますか?でも1年たてば365歩進むことができます。1年に365も成長できれば素晴らしい人間になれそうですね。ただ、言うほど簡単ではありません。「1日1歩」を実現するためには手帳が必須です。「1日1歩」を実現するための手帳術を初めて見ましょう。
目次 ・実は難しい「1日1歩」 ・1日1歩でも十分 ・1日1歩を実現する手帳術 ・1日1歩まとめ
目次
実は難しい「1日1歩」
はい、ではまず考えてみてください。1日1つでも目標持って生きている人がどれくらいいると思います?あなたはどうですか?…ちなみに私はできてませんでした。今もたまに怪しいですが(笑)
よくわからない内に、いつも通りの1日が過ぎていって、また次のいつも通りの朝がやってくる。実際、多くの人がこれの繰り返しではないでしょうか?私は周りを見ていても大体同じ印象でした。
実は1日1歩ずつ進むって大変なんです。どっかもっと良くなるかもって常に考えないといけないですし、やったこともすぐに忘れてしまうのが人間ですから。

1日1歩でも十分
多くの人が同じ場所で足踏みをしている毎日なのです。そんな中で毎日1日1歩進むことができれば、いつの間にかすごい差をつけることができます。1年で365歩も先に立つことができるのです。
逆になにか始めようとする方で失敗しやすいのが、一気に100歩進もうとしてしまう方です。多くの方が何かを始めようとする時にゴールを見て走りはじめます。素晴らしい自分の姿をね。でも、当分はそんな自分には会えません。そして、ゴールの遠さに気持ちが萎えて辞めていくんです。
だから、1日1歩がちょうど良いのです。無理せず頑張り過ぎず、気づいたらこんなに遠くまで来てた!っていうのが理想です。だから、1日1歩で十分です。

1日1歩を実現する手帳術
しかし、1日1歩を実現するのは先ほど言った通り簡単ではありません。簡単じゃないからこそ差がつくんです。なにが1日1歩を難しくしているかと言えば、「忘れてしまうから」です。今日何を考えて何をやってどうだったのか、書いとかなきゃ忘れちゃうのが人間です。
普通忘れてしまうことを、記録しておくだけで1日1歩の土台は完成します。だから、1日1歩を実現するためには手帳が非常に有効です。1日1歩を実現するための手帳術をポイントだけまとめておきます。
<1日1歩を実現する手帳術> ①1日1回は書き込む ②とにかく楽に書けるようにする ③何を考えて何を実行したかを記録する ④思ったこと、次どうするかを記録する
大体この4つだけ守っていれば1日1歩は実現できます。PDCAというと堅いですが、何を考えて何をやって結果がどうでどう思って、次どうするのか…これが本当に忘れてしまうんです。。。それを1日1回毎日必ず1つの事柄については書く!それだけで勝手に考える生き物が人間ですから。
とにかく続けることが大事なので、1個だけ!1行だけ!ちょっとだけでいいんです。とにかく楽な形で記録できるようにしましょう。

1日1歩のまとめ
★1日1歩で十分差をつけられる! ★1日1歩成長するためには手帳が必須! ★続けるために死ぬほど楽に書こう!
今現在、1日1歩ずつまったりと成長できる、とにかく続けることに重点を置いた手帳「ままよ手帳」の作成しました!
2018年版ままよ手帳試作品が完成しました♪
2018年1月中ままよ手帳をご応募いただいた方には無料特典が付きます!詳しくは下記をご覧ください。
⇒ままよ手帳応募アンケートへ
まったりと自分のペースで生きる
仕事、友達、勉強、恋人、家族、ダイエット…人生のすべての悩みを解決するためには、「振り回されない自分」を作る必要があります。 私ヤグナは振り回されない自分を作り「まったり・マイペース・余裕(=ままよ)」を持って生きる方法を研究するままよカフェをやっています。ままよカフェの日々の研究や活動内容をLINEの「ままよ通信」でお届けしているので、興味がある方はもうままよカフェのメンバーの一員です。※相談や愚痴もお気軽にどうぞ! まったりお使いください。解除も自由です
